鎌田 陽菜のサムネイル

HISTORY

04

KAMATA
HINA

PROFILE

鎌田 陽菜

KAMATA HINA

部署 ザメディアジョンHR(人財マーケティング事業部)東京本部
入社年 2021年入社

出身地 宮城県
出身大学 宮城学院女子大学
趣味 映画・アニメ・音楽・マムアンちゃんのグッズ収集
マイブーム お魚定食を食べる

入院したことがきっかけで、見つめなおした自分の働き方

入社してから新しいことばかりであっという間に時間が過ぎていきました。先輩たちの背中を追いかけることがやっとでした。
2年目の秋頃、一気に4社お客様を担当させて頂ける機会が来ました。よし!これからだ…というタイミングで神経系の病気が発症し入院することになってしまって。。この会社を辞めなくてはいけないかもしれないと真剣に考えました。幸い、仕事ができるまでに回復し復帰もすることができました。2か月間の入院生活でこれからの自分の働き方、生き方をゆっくり考えることができました。またこの入院期間の中でお客様から温かいお言葉を頂戴したり、メディアジョン社員からもたくさんの寄せ書きをもらい、改めて自分のいる環境の温かさ、豊かさを再認識しました。
私の病気はこれからも一生付き合っていくものです。今まで以上に職場のメンバーにはたくさんのサポートをいただいています。周りの方々への感謝の気持ちや今いる環境へのありがたさをより一層深めることができました。

仕事への向き合い方と年々変化を実感できる環境

正解のないことを自由に考え続けることができるのが採用活動の面白いところですね。A社さんで成功したことを、B社さんで展開しても成功するとは限らない。その逆も然りですが。またA社さんで昨年成功したことが、今年は上手くいかない、なんてこともあります。だからこそ、毎回新鮮な仕事だと思います。その都度ブラッシュアップをしていく必要があるので刺激的です。
入社して数年経ち、仕事への向き合い方が多面的になりました。毎年自分も会社も変化をしていることを実感します!
「自分に似ている人が1人もいない!」と思ったのが入社の決め手で、その直感を信じて入社してよかったと思っています。自分とは違う考え方を持つ社員がたくさんいるので様々な面で吸収できることがあり、内定者時代の私と今の私は別人と言っても過言ではないですね笑。それぞれが個性を出し合えることがメディアジョンHRの魅力で強さに繋がっているのだと思います。
これからもより柔軟性を高めていきたいです!変化が多い仕事なので、その変化を楽しみながら、自分の糧にしていきたいですね。「この人がいれば大丈夫!」と思ってもらえる人になりたい。これからも成長し、変化し続けていきます。

SCHEDULE

ある日のスケジュール

9:00

月1回の東京本部定期ミーティング

11:00

WEBセミナーに向けてのリハーサル

12:00

事務所近くのお魚定食を食べに行く

14:00

神奈川の企業様にご訪問。採用HPのお打ち合わせ

16:00

会社に戻り、お客様の1時間ショートWEB説明会の司会進行を担当

17:00

事務作業

18:30

いそいそと退勤し…19時からジムでリフレッシュ!!

Q&A

先輩への一問一答

Q

入社のきっかけは?

A

東北支社で行っている「プレミアムシューカツ」というイベントに参加したことがきっかけです。本来はプレミアム就活に参加をしている企業様とマッチングをするイベントでしたが、イベントを運営している会社(メディアジョンのことは当時全く知らずに参加をしていました)の方に興味を持ち、運営社員に声をかけました。
インターンに参加したいと思ったのですが、既にインターン期間が過ぎていたので、代わりに社員同行の機会をいただきました。選考も受けていない段階でこんなに親身になってくれたということも嬉しかった記憶があります。
ちょうどその頃、コロナが広がりはじめたタイミングでした。そのためしっかり会社を見られる機会が少なくなっていて、その中でもメディアジョンは唯一対面で社員さんと交流できた会社でした。こんなに面白そうな会社は他にないと自分の目でしっかり確認できたことは大きかったですね。

Q

メディアジョンの魅力とは?

A

それぞれが個性を出し合い、調和しているところです。自由に思いっきり個性を発揮できる会社だからこそ幅広い業種のお客様サポートができているのだと思います。

Q

仕事で大切にしていることは?

A

さまざまな角度で物事を考えることです。自分1人で考えてしまうと偏ってしまうので何か課題がある場合は、必ず先輩や後輩に相談します。またお客様や学生さんの声もしっかりきき、反映していくことを大切にしてます。

Q

こんな人がメディアジョンに合うのでは!?

A

好奇心旺盛な人。
どんなことでも面白いと感じることができる人。

Q

ぶっちゃけ大変だったことは?

A

全部です(笑)
採用活動ってこんなにも大変なんだと社歴を重ねるごとに思います。その度に先輩たちのすごさも痛感します。
売り手市場な今、採用においてライバルがたくさんいる中で、どうすれば学生さんに会社の魅力が伝わるか日々試行錯誤しています。
正解がないからこそ大変で、正解がないからこそ面白いのだと思います。お客様や会社の先輩、後輩にたくさん助けていただきながら悩み続けている毎日です。

OTHER PEOPLE

一覧へ戻る

PAGE
TOP