
【学生が良いなと思った採用ホームページ】カラフルな見た目で楽しい気持ちになる「株式会社シンギ」
初めまして。広島修道大学4年のあややです。 3年生の秋ごろから企業研究を始めた就職活動も無事に内定をもらえ、今はほっとしています。 今回ご紹介する採用ホームページは、私がいろいろ見てきた中で、気分が上がり楽しそうな会社だなと思った「株式会社シンギ」です。 紙カップ、紙皿・各種紙器やプラスチック製食品容器の企...
いい人材を獲得するための採用サイト・オウンドメディアの作り方を考えるウェブメディア
初めまして。広島修道大学4年のあややです。 3年生の秋ごろから企業研究を始めた就職活動も無事に内定をもらえ、今はほっとしています。 今回ご紹介する採用ホームページは、私がいろいろ見てきた中で、気分が上がり楽しそうな会社だなと思った「株式会社シンギ」です。 紙カップ、紙皿・各種紙器やプラスチック製食品容器の企...
正社員の求人が求職を上回るのは集計開始以来初めてのこと! 厚生労働省が7月28日に発表した6月の正社員有効求人倍率(季節調整値)は、前月を0.02ポイント上回り1.01倍でした。 1倍を超えたのは、2004年11月に集計を開始して以来初めてのこと。 今回初めて正社員の求人数が求職者数を超えたことになります。...
有効求人倍率1.51倍、3ヶ月連続でバブル期を超える数値 厚生労働省が7月28日に発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は1.51倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。 過去4か月連続上昇となり、1974年2月以来43年4か月振りの高水準となりました。 厚生労働省によるとバブル期の最高値は1990年7月...
今やパソコンよりもスマートフォン(以下スマホ)利用者のほうが多い時代になりました。 学生もスマホを持っている人がほとんどでしょう。 では、就職活動の企業研究や情報収集などはスマホだけで行っているのでしょうか? 採用ホームページへのアクセス方法を調べてみると、意外とパソコンからのアクセスも多いことがわかりまし...
こんにちは。広島大学4年のみんみんです。 悩みながら突っ走っていた就職活動中、自分がどんな仕事をしたいのかなかなか見つけられず、いろいろな会社のホームページを見ていました。 その中で、シンプルに知りたい内容が載っていて、楽しく企業研究できた採用ホームページが「株式会社エフピコ」でした。 国内におけるシェアN...
昨年に引き続き、今年も採用活動の広報解禁日は3月1日でした。 マイナビやリクナビなどの採用情報サイトが見れるようになり、その日から学生はエントリーを始めていきます。 しかし、採用ホームページが見られている時期について調べてみると、解禁日との関係性は特になく、その前からも見られていることがわかったのです。 つ...
マイナビ2018に掲載している企業のうち、広島に本社がある企業446社(2017年6月末時点)を対象に、採用情報の掲載方法を調査した結果、約2割の企業が採用サイトを持っていることがわかりました。 ここである疑問が浮かびました。 「採用サイトをもつ企業はその中で情報を多く掲載しているため、マイナビへの情報はシ...
はじめまして。同志社大学4年のまっすーです。 今年の3月から就職活動を開始し、いろいろな会社との出会いを経て、無事に就職活動を終えることができました。 約5か月間の就職活動で見てきた採用ホームページの中で、印象に残っているものご紹介をします。 それは、「株式会社ファブリックアーツ」。 Webサイト制作や、W...
マイナビ2018に掲載している企業のうち、広島に本社がある企業446社(2017年6月末時点)を対象に、マイナビへどんな情報を載せているかということを調べました。 基本的な会社・採用情報だけの企業が約3割。説明会・セミナー情報を付加する企業が全体の約4割を占める結果に。 マイナビの各企業ページには以下の情報...