【学生が良いなと思った採用ホームページ】クイズ形式で企業研究できて楽しめる「株式会社エフピコ」
こんにちは。広島大学4年のみんみんです。
悩みながら突っ走っていた就職活動中、自分がどんな仕事をしたいのかなかなか見つけられず、いろいろな会社のホームページを見ていました。
その中で、シンプルに知りたい内容が載っていて、楽しく企業研究できた採用ホームページが「株式会社エフピコ」でした。
国内におけるシェアNo.1の食品トレー容器メーカーで、積極的な障がい者雇用にいち早く乗り出した会社でもあります。
1.クイズ形式で学べる動画「数字でみるエフピコ」
エフピコの採用ホームページには、「数字でみるエフピコ」という動画があります。
エフピコの仕事を数字とイラストで紹介する内容で、とてもわかりやすいです。
しかも、紹介する数字がクイズ形式。
例えば、「約20000000000個は何の数字?」と問いかけられ、しばらくすると「1年間で生産するトレーの数は200億」と教えてくれます。
答えが表示されるまでの時間も設けられているので、なんだろうと考えながら見ていましたね。
こういったゲーム感覚で企業研究ができるのはおもしろいですよね。
2.文字中心という意外性のあるメッセージ動画
エフピコの採用トップページにあるメッセージ動画は、文字中心という意外性があり印象深いです。
私の中では、動画は写真や映像が流れるものというイメージなのですが、エフピコのメッセージ動画は文字が多い!
2分強のうち、前半45秒は文字だけです。
しかもシンプル。
真っ黒の背景に、イラストなどもなく文字だけが次々と現れます。
迫力ある音楽とともに流れる文字をしっかり読んでいる自分がいました。
シンプルに伝えたい内容が頭に入ってくる動画だなと感じます。
3.ページ全体がメインカラーの青で統一されていてすっきり見やすい
全体的に、エフピコの採用ホームページはシンプルな印象。
メニュー表示も見やすく、文章には図やグラフも一緒に載っており、説明がよりわかりやすく頭に入ってきました。
文章だけで書かれているよりも、やはりイラストや写真があったほうが、イメージしやすいですね。
また、メインカラーを青で統一されているため、すっきりして、清潔感も感じました。
最後に
エフピコの採用ホームページは、シンプルで見やすく、学生が知りたい内容をきちんと載せているという印象です。
真面目さの中にも、仕事に関する数字をクイズ形式動画で紹介するというユニークさがあり、楽しく企業研究ができました。