【学生が良いなと思った採用ホームページ】幅広い業務を短くシンプルな社員紹介で伝えている「大和ハウス工業株式会社」
こんにちは。名古屋大学3年のぐっちーです。
いよいよ就職活動が始まりました!
不安もありますが、楽しんで就職活動したいと思います。
今回ご紹介するのは、大手ハウスメーカー「大和ハウス工業株式会社」です。
住宅事業、賃貸住宅事業を始め、流通店舗、建築、マンション、環境エネルギーなどの事業を展開しています。
1.先輩社員動画が短くシンプルで見やすい
大和ハウス工業では13人の先輩社員が動画で紹介されています。
動画の長さは一人20秒前後。
簡潔に自分の仕事内容と特徴・やりがいなどを伝えています。
職種も、営業、設計、工事、設備、生産と幅広く、特に営業では、住宅・マンション・集合住宅・流通店舗・建築・環境エネルギーと6つすべての事業の方が出ていました。
会社のことをまずは広く知りたい学生にとっては、短い時間で広い情報を得られるので、見やすい紹介方法だと思います。
2.短い社員紹介の中にも気になる情報が多くあり参考になる
先輩社員の動画内容は、それぞれが違った角度からお話しをされているので、参考になることが多いです。
仕事をしていてうれしかったことや、やりがい、これからの目標など、就活生が気になるポイントがたくさん入っていました。
中でも、私が魅力を感じたのは、若いうちから活躍できることを感じる2つのエピソードです。
一つ目は、建築工事をしている方が、入社5年目の時に40億円規模という大きなプロジェクトの副所長を任されたこと。
もう一つは、設備を担当している方が、初めて自分の名前が図面に載ったのが入社2年目だったので、大和ハウスのスピード感を感じたこと。
お二人とも話す姿がキラキラしていて、やりがいを感じているのが伝わってきました。
3.人事部の方のメッセージから誠実さを感じる
人事部からのメッセージページに、採用スタッフ4人の紹介と学生へのメッセージがありました。
採用を担当する社員ひとりひとりのメッセージというのは、見たことなかったので少し驚きましたが、事前にどんな方かを知ることができるのは、不安を減らすことにもなり、いいなと思いました。
メッセージでは、「最後の決め手は、迷いなくここで働きたいと思えること」「自らの意思で選択することを忘れない」など、よりよい就職活動にするためのヒントになりそうなことも言っており、参考にもなります。
どの方からも誠実さが見え、しっかり学生を見て選定してくれそうだなと感じました。
最後に
大和ハウス工業は、幅広い業務がありましたが、短く簡潔に紹介している動画があるので見やすかったです。
詳細な説明と、扱っている商品紹介をするページもあるので、さらに理解を深めたい人にとっても勉強になると思います。