[学生が良いなと思った採用ホームページ] 自分を無印良品の商品に例えた社員紹介がおもしろい「株式会社良品計画」
こんにちは。広島大学3年のまみです。
今回私がご紹介する採用ホームページは「株式会社良品計画」です(株式会社良品計画の採用ホームページはコチラ)。
「無印良品」の企画開発・製造から流通・販売までを行う製造小売業として、衣料品から家庭用品、食品など日常生活全般にわたる商品群を展開しています。2019年には全世界の店舗数が1,000店舗を超えたそう。
無印商品らしい、シンプルで無駄のないデザインで見やすい採用ホームページだと思いました。
1.自分を商品に例える社員紹介がおもしろい
社員紹介では、みなさんが自分自身を無印良品の商品に例えていて、社員一覧で人物にカーソルを合わせるとその商品が現れます。
「〇〇(商品名)のように、△△したい」
「●●(商品名)のように、▲▲するよう心がけています」
という感じで、商品と自分を重ね合わせたメッセージが出てきます。
一体どんな商品に例えているのか、全員分見てみたくなりました。興味をそそる見せ方だなと思いますね。社員紹介の中では、どんなところがその商品と似ているのかも具体的に語られていて、楽しく読めました。
2.ワクワクが伝わってくるプロジェクトストーリー
社員紹介のほかに、具体的な仕事への取組みが語られているプロジェクトストーリーがありました。「新しい取組みへの挑戦」「団地再生」「オフィスリノベーション」など興味深いタイトルが並びます。
私は、業務にどんなふうに取り組んで、どんな困難なことがあって、どう乗り越えたかというストーリーを読むのが好きで、知りたいと思っていたので、とても参考になりました。実際に仕事をする楽しさややりがいが伝わってきましたね。
3.部署紹介で気になったらすぐ社員紹介へ移動できるのがうれしい
良品計画の部署紹介や働き方紹介ページでは、その仕事に関連する社員とリンクする仕組みになっているのでいいなと思いました。社員紹介一覧へ戻ってからその部署の方を探すのではなく、部署紹介ページで業務内容を読んで気になったらすぐにその社員のインタビュー記事が読めるので、理解しやすかったです。
最後に
良品計画の採用ホームページは、社員が自分を無印良品の商品と重ねるというユニークさがあり楽しく読めました。他のメニューも全体的に無印良品らしくシンプルで見やすいと思います。