[学生が良いなと思った採用ホームページ] 働くイメージがわきやすい動画が充実「青山商事株式会社」
こんにちは。広島大学3年のまみです。
年が明け、就職活動の始まりが近づいているのを感じるようになりました。いったいどうなるのか不安でいっぱいです。
今回私がご紹介する採用ホームページは「青山商事株式会社」です。
各種衣料品の企画・販売に関する事業を行う会社です。スーツなどビジネスフェアを販売する会社というイメージが強いですね。
採用ホームページは、ブルー系で統一されたすっきりしたデザインで見やすく、部署紹介や社員紹介、教育制度など、しっかり企業研究できる内容だなと感じました。
1.働くイメージがつかみやすいスペシャルムービー
青山商事の採用ホームページで一番印象に残ったのが、スペシャルムービーでした。
「店舗で働く社員の1日の流れ」「新人社員研修」「ロールプレイング大会」という3つの動画があります。短いものでは1分40秒、一番長くても5分弱なので、気軽に見ることができます。
まず「店舗で働く社員の1日の流れ」では、店舗で接客する様子や、商品チェック、先輩との勉強タイムなどの様子が流れます。実際に働く姿を映像で見ることができるとイメージもつかみやすかったです。
次に「新人社員研修」では、研修の講師をつとめる社員の話を中心に、実際の研修の様子も流れます。どういった方針で指導を行っているのか、講師となった自分が新人研修を受けた頃を振り返って思うことなど、興味深かったですね。
最後の「ロールプレイング大会」では、いろいろな社員が販売する姿が見られるのですが、販売の工夫やテクニックが光っていて、自分もこんな風になりたいと刺激を受けました。
自分ががんばって取り組んできたことを評価してもらえる場があるのはうれしいですね。
2.女性社員に注目したスペシャルインタビューが参考になる
青山商事の採用ホームページの社員紹介は、人数も多く、内容もしっかりしていて充実しているなと思いました。「社員のがんばりを公平に評価してもらえる」「女性が活躍できる環境がある」など、魅力あるコメントも多かったです。
なかでも、福利厚生ページにある「働く女性に注目したスペシャルインタビュー」というページがとても参考になりました。
このインタビューに登場する女性社員は、実際に出産・育休をへて復帰し、短時間勤務制度を利用している方たち。家庭と仕事の両立で、どんなことを工夫しているかということも知ることができました。
女子学生にとっては、結婚後、出産後も働きたいと考えている人も少なくないはず。私はできる限り仕事を続けたいなと思っているので、そういった点について紹介されているものがあるととてもうれしいです。
3.数字がはっきり表示されていてわかりやすい会社データ
青山商事に関する会社データが、わかりやすく数字でまとめられていました。
例えば、スーツのシェア率や従業員数・平均年齢、3年以内の離職率など。
普通に書かれていると印象に残らない可能性もある項目も、大きくはっきりとまとめられていることで、目にもとまりやすいなと思いました。
最後に
青山商事株式会社の採用ホームページは、写真も多く、動画も充実していたので働くイメージがしやすかったです。また、イラストや表なども多用されているので飽きずにしっかり企業研究できそうだなと思いました。