[学生が良いなと思った採用ホームページ] インパクトの強さと熱いメッセージが印象に残る「日清食品グループ」
はじめまして。広島大学4年のモモカです。
就職活動がついに始まり、大学生活も残り1年。
ワクワクする思いと、少しさみしい気持ちです。
今回私が紹介するいいなと思った採用ホームページは「日清食品グループ」です。
カップヌードルやチキンラーメンなどのインスタント食品、チルド食品、冷凍食品、スナック菓子、シリアル食品、乳酸菌飲料などの加工食品の研究開発・製造販売を行っている会社です。
インパクトのある写真や言葉に目を奪われ、読み始めると情報量も多く、しっかり企業研究できるホームページだと思いました。
1.インパクトがすごくて、目を奪われる
採用ホームページのトップページは、真っ白な背景に大きな文字がドーン!ドーン!と次々現れます。
思わず読んで、惹きこまれている自分がいました。
たとえば
「もっと新しい、もっと楽しい、もっとおいしい食を通して、・・・世の中を沸かせたい」
「あらゆる努力を惜しまないHUNGRYでUNIQUEなあなたを求めています」
など。
それが流れ終わると、宇宙から見る地球を背景として、メインメッセージである「胃袋を制する者、地球を制す」という言葉が画面いっぱいに表示されます。
熱いです!
日本でもなく世界でもなく“地球”なんですね。
ホームページを見ていて、こんなに衝撃を受け、熱い気持ちになったのは初めてです。
そして、定期的に日清食品グループの代表的商品が宇宙を飛んでいくのも、おもしろいです。上記画像ではカップヌードルが飛んでいます。
次は何が飛んでくるかなと、ついつい見入っていました。
2.働く姿がイメージしやすい豊富な社員紹介
日清食品グループは、社員紹介がとても充実していました。
なかでも、私が一番印象残ったのは、「新入社員の365日」。
事務系新入社員が歩んだ内定から新人研修、配属、そして独り立ちまでの道のりを、思い出や感想を交えてレポートされたものです。
入社後の研修や働き方には興味とともに不安もあるので、このレポートは働くイメージもしやすく、とても参考になる内容でした。
そのほか、「新入社員だけの一言メッセージを集めたもの」「内定者座談会」「海外で働く若手社員特集」など、いろいろな側面からの社員を知ることができます。
各コース(業務別)の社員紹介一覧では、社員の写真へカーソルを持っていくと動きが変わるものがあり、おもしろいポーズをとっている方もいて選ぶのも楽しかったですね。
短い時間では読みきれないくらいたくさんの社員の方を見ることができます。
しっかり時間をかけて読むことで、働いてみたいという思いも高まりそうですね。
3.楽しめるコンテンツ「マンガで読む カップヌードル誕生」
日清食品の代表的商品「カップヌードル」の誕生についての物語が、なんとマンガで読めます。
マンガ!? と思った方もいると思います。
私も思いました。
マンガと聞くと、読んでみたいと思いますよね。
長い文章で書かれているよりも読みやすいですし、絵もあるのでイメージもしやすく、楽しんで企業研究できました。
最後に
日清食品グループの採用ホームページは、とにかく最初のインパクトがすごくあり、ワクワクしました。
内容も充実していて、紹介されている社員のキラキラした姿を見ることで、自分もこんな風にイキイキと仕事がしたいと感じました。
(上記サイトの内容は、記事作成時点でのものです)